ワンタイムパスワード表示画面の故障、トークンの電池切れ、トークンの有効期限切れなど、いくつかの原因が考えられます。
■キーホルダー型トークンの場合
1.有効期限が過ぎていませんか?
トークンは、有効期限が過ぎると、数日間でトークン本体の液晶画面にワンタイムパスワードが表示されなくなります。有効期限が過ぎているのに、当社から新しいトークンが届いていない場合は、新しいトークン発行のお手続きが必要です。詳しくは下記にある「■個人のお客さま」をご確認ください。
2.有効期限までまだ余裕があるのに、液晶画面が消えてしまった場合
トークンの故障が考えられます。ホームページから再発行手続をお願いいたします。
ログイン後、「各種手続」>「キャッシュカード・トークン 再発行」からお手続きください。(手数料無料)
■カード型トークンの場合
カード型トークンは、ワンタイムパスワードを18,000回表示させるか、トークン製造から10年を経過するとトークンの交換をお願いするアラート表示「EEEEEE」がされます。電池が切れるとトークンのご利用ができなくなります。
交換のアラートが出ましたらホームページから再発行手続をお願いいたします。
※故障等により、上記以外でも表示されないケースがございます。その際は再発行手続をお願いいたします。
キャッシュカード・トークン再発行(ログイン画面)
※ログイン後、キャッシュカード・トークン再発行画面が開きます。該当の画面が表示できない場合は、
Welcome Pageから、「各種手続」>「キャッシュカード・トークン 再発行」を選択してください。
■個人のお客さま
手続き早わかりナビをご確認ください。お客さまの状況にあったお手続方法をご案内します。
※トークンを2つご利用のお客さま、Webでのお手続きができないお客さまは、各種手続専用ダイヤルへご連絡ください。