ご自身で利用停止をされた場合のほか、以下のケースでVisaデビットのカード番号を停止させていただきます。
・一定回数以上のお取引エラー(入力情報相違や残高不足など)があった場合第三者による操作の可能性があるため、一時的に利用を停止します。
再開方法は、カード番号停止・再開をご覧ください。(メールでもお知らせしています。)
・情報漏洩懸念の発表があった場合や、情報漏洩懸念があったと当社が判断した場合第三者に不正利用される危険性があるため、カード番号を停止します。
この場合、カード番号の再開はできません。お手数ですが、カード番号を変更してご利用ください。
変更方法は、カード番号変更をご覧ください。
・未払金がある場合(未払金については、Visaデビットご利用明細でご確認いただけます)
お支払いが完了すると、カード番号がご利用いただけるようになります。
(一定期間以上未払金がある場合、Visaデビットのご利用を停止させていただきます。この場合、ご利用の再開はできません。)
・一定回数以上のお取引エラー(入力情報相違や残高不足など)があった場合第三者による操作の可能性があるため、一時的に利用を停止します。
再開方法は、カード番号停止・再開をご覧ください。(メールでもお知らせしています。)
・情報漏洩懸念の発表があった場合や、情報漏洩懸念があったと当社が判断した場合第三者に不正利用される危険性があるため、カード番号を停止します。
この場合、カード番号の再開はできません。お手数ですが、カード番号を変更してご利用ください。
変更方法は、カード番号変更をご覧ください。
・未払金がある場合(未払金については、Visaデビットご利用明細でご確認いただけます)
お支払いが完了すると、カード番号がご利用いただけるようになります。
(一定期間以上未払金がある場合、Visaデビットのご利用を停止させていただきます。この場合、ご利用の再開はできません。)